
-
ボトル入り
-
袋入り
こんなに茶色が濃い藻塩は見たことがありません。キャラメルのような香ばしい香りは決して海臭くなく、また、マグネシウムが多いにもかかわらず、塩自体の苦味は強くありません。こういった特徴が、食材の甘味や旨みをさらに引き出します。
こんな独創的な藻塩を作っているのは、長らくサラリーマンをされていて、定年前に地元島根県に戻って、2008年から塩作りを始めた八幡氏。原料だけでなく、炊く木材や乾燥に使う炭もローソク島のものにこだわっています。
夕日が落ちていくとローソクのように見える島、ローソク島。この景色を思い浮かべながら、ぜひ、色のコントラストを楽しむために淡い色の食材にかけたり、香ばしい香りを楽しんでください。
原材料名:海水(隠岐島近海)、アラメ(隠岐ローソク島近海)
製塩者:島根県隠岐郡 八幡一正
※ボトル(直径3㎝高さ12.5㎝):40g入
※簡易袋入り:70g入
※非常に湿気やすい塩です。湿気をおびてきても使っていただけます。気になるようでしたら、フライパンで軽く炒って大事に使ってください。